はじめてのギター

ギター演奏には欠かせない作業であるチューニング。

 気持ちよく演奏するためにも、耳をよくするためにも日頃から正しい音程で練習するのが一番です。チューニングはギターヘッドについているペグというものを回すことで音程を変化し調整を行います。

ペグについて

 ペグを回し、ギターのチューニングを行います。ギターのペグは各弦ごとについており、ギターは全6弦なのでペグも6個ついています。
ギターペグはペグを正面に見て時計回りで音程が下がり、反時計回りで音程が上がります。
回す方向は逆になるため、混乱しがちですが「ペグを正面から見て時計回りで音程が下がり、反時計回りで音程が上がる」と覚えましょう。ただし、弦を張ったときに逆方向に巻いてしまうと、音程の上げ下げの回す方向も逆になります。弦を弾いた状態でペグを回すと音程が変化するので、どっちに回せば上がるのか下がるのか の判断は簡単です。なので、どっち巻きにしたかわからなくなった場合はペグを回した音程の変化でどっち向きに回すと音が上がるのか判断しましょう。
1~3弦 4~6弦

各弦の音程

 フレットをどこも抑えずに弦を鳴らすことを開放弦と呼びます。チューニングは主に開放弦を用いて合わせていきます。レギュラーチューニングで、各弦の開放弦の鳴る音は画像の通りです。
6弦はE、5弦はA、4弦はD、3弦はG、2弦はB、1弦はE。
ペグ
 そして、チューナーをギターヘッドにつけて音を鳴らすとディスプレイに音程に合った英字が表示されます。チューナーをつける位置はギターヘッドであれば、どこでもいいですがてっぺんのどこかにつけるのが最善です。
チューニングのかたち チューニング中
 音を鳴らした際にチューナー画面が各弦に対応する文字になるようにペグを回して音程を合わせます。そして画像のようにディスプレイの縦線が中央にくるようにペグを回して音程を合わせましょう。1つの弦のチューニングが変わると他の弦のチューニング状態にも影響するためです。なお、チューニングの順番は6弦から順番に行い、最後に1弦をチューニングしましょう。低音弦のほうがほかの弦のチューニングへ大きく影響するため、はじめにチューニングしてしまったほうが効率がよいからです。
基本的な解説はこれで以上となります。