デザイン例
!設計初期のデザイン画をお客様に確認をいただいたうえで掲載しております。
実際の完成品とは細部のデザインが異なります。
形態サンプル

①ダイニングチェア
主に食事の際に使う背もたれのあるものを指します。ひじ掛けとクッションはオプションで付けることができます。
②スツール
背もたれとひじ掛けのないものを指します。短時間の着座や補助椅子として使われることが多いです。
③イージーチェア
大きめの座面とひじ掛けがついた一人用のものを指します。休息を目的として作られており、楽な姿勢を保てる傾斜のある背もたれがついています。
オプションでオットマンを付けることができます。
④ハイチェア
足に高さがあり、テーブルで子どもや赤ちゃんが使うものを指します。子ども用であるため、長く使えるよう足の長さを調節できるようにしています。
オプションでテーブルを付けることができます。
⑤カウンターチェア
バーカウンター等の高さに合わせて作られた座面の高いものを指します。背もたれと足置きの有無、座面のタイプを選択することができます。
⑥ロッキングチェア
足の先にカーブのついたパーツがあり、重心を移動させることによって前後に動くもの、揺り椅子を指します。通常の椅子よりも背もたれが高く、深く座ってリラックスできるのが特徴です。
デザイン1

「どんな形でも構わないので猫足のついた落ち着ける形状のダイニングチェア」というご依頼をいただき、製作いたしました。
丸い卵型の背もたれと、黄身のような色合いのクッションが特徴です。
材質:ナイロン、スチール、ポリエステル
デザイン2

「シンプルなカウンターチェア。小さめの収納スペースを付けたい」とご依頼いただいたものでしたが、打ち合わせを行う中で「猫用」というお話が出てきました。
そのため、通常人間が座るものよりも少し座面を平らに、柔らかく仕上げました。
材質:金属(鋼)、合板、ウレタンフォーム、ポリエステル
デザイン3

「安房直子の『空色のゆりいす』に出てくるような椅子が欲しい」とご依頼いただき、製作いたしました。
お恥ずかしながら、その作品を存じ上げなかったので、作品を読了してから、どんな色合いにするか創造のすり合わせを行いながら製作しました。
材質:メープル
デザイン4

「ピアノ用の丸椅子、収納がつけられればなお良し」というご依頼をいただき、製作いたしました。
アップライトピアノを演奏する際に使う、とのお話だったので、カバーにフリンジを付けて雰囲気を合わせました。
材質:メープル、ポリエステル、ウレタンフォーム、ベルベット