利用案内
利用について
開館時間
月曜日~金曜日 9:00~21:10(必要に応じて変更することがあります。開館カレンダーをご確認下さい。)
開館日・休館日
原則授業のある日は開館します。土曜日、日曜日、国民の休日、学校が定める休日は休館です。(必要に応じて変更することがあります。開館カレンダーをご確認下さい。)
利用資格
本学の学生、教職員、系列校教職員、その他学長の許可を受けた方。
貸出手続き
資料の貸出を希望する場合は、図書館利用者証と資料をカウンターに提示して下さい。図書館利用者証は図書館にて発行します。学生の方は学生証を提示し、所定の用紙に記入のうえ手続きをして下さい。
貸出期間及び冊数
区 分 | 冊 数 | 期 間 |
---|---|---|
学 生 | 5冊 | 2週間 |
専任教員 | 50冊 | 6ヵ月 |
兼任教員 | 15冊 | 2ヵ月 |
職 員 | 15冊 | 1ヵ月 |
公開講座受講者 | 3冊 |
2週間 |
貸出期間を延長したい場合は更新の手続きをとってください。手続きには必ず更新したい資料を持参して下さい。予約の入っている資料・延滞している資料がある場合は延長できません。※実習や長期休業の前は貸出期間が延長となり、実習生は冊数も変更となります。
貸出ができない資料
貴重図書、参考図書、雑誌の最新号、新聞、その他特別に指定した資料。
資料のリクエスト
本学に置いて欲しい資料をリクエストすることができます図書館に置いてある所定の用紙に必要事項を記入して提出して下さい。購入できない資料もありますのでご注意下さい。リクエストして購入した資料は用意ができ次第一番に借りることができます。リクエストができるのは本学の学生と教職員のみです。
他機関利用サービス
国立国会図書館などに貸出や、文献複写を申込むことができます。職員にご相談下さい。「サービス利用申込」から申込むこともできます。取り寄せにかかる費用は自己負担となります。取り寄せる資料にもよりますが、1週間程度の時間がかかりますので、時間に余裕をもって申込をして下さい。他の機関に直接訪問して、資料の閲覧・複写などをしたい場合は図書館で紹介状を発行しますのでカウンターで申込をして下さい。訪問先との調整などがありますので、遅くとも訪問したい日程の1週間前までには申込を済ませて下さい。
利用上の注意
利用上の注意
・他の利用者の迷惑になるような行為は謹んで下さい。
・他の利用者に配慮し、所持品で閲覧席や通路を占拠しないで下さい。
・図書館内のコピー機は、図書館の資料をコピーする人が優先です。著作権法の範囲内でコピーをして下さい。
・貴重品は各自責任をもって管理し、席を離れる時は必ず貴重品を携行して下さい。
・図書館職員の指示に従いマナーを守った利用をして下さい。
飲食・携帯電話マナーについて
・館内での飲食や、飲食物の持ち込みは禁止です。ペットボトルなどの密閉できる容器や未開封の飲食物は、鞄に入れて図書館内では鞄から出さないで下さい。 密閉できない飲食物は図書館外のロッカーに入れて下さい。
・携帯電話、スマートフォンはマナーモードに設定し通話はご遠慮ください。カメラでの撮影も禁止です(スクリーンショットも含む)。
・図書館内での充電は禁止です。
資料の取り扱いについて
・利用した資料はもとの位置にもどして下さい。
・借りた資料を紛失または汚損した場合は、すぐに職員に申し出て下さい。同一資料をもって弁償していただきます。
・返却日を守らなかった場合は、返却日を過ぎた日数分だけ貸出と予約ができなくなります。
・無断で図書館の資料を持ち出さないで下さい。出口でアラームが鳴ります。
学外の方へ
図書館利用について
・卒業生、大学・研究機関所属の方、公開講座受講者の方(図書館利用者証発行から1年間)。 ご利用の際は正門横警備室にお立ち寄りいただき、図書館利用とお伝え下さい。
また、大学・研究機関所属の方は所属機関を通してご連絡いただき、紹介状と学生証(身分証明書)をお持ち下さい。
・公開講座受講者の方は入校証を持参のうえご来館下さい。図書館にて所定の用紙に記入いただき、図書館利用者証を発行いたします。
・SALA(埼玉県大学・短期大学図書館協議会)の加盟館の方は共通閲覧証をお持ち下さい。
・図書館カウンターにて所定の用紙にご記入の上ご利用ください。
・学外の方の(公開講座受講者を除く)利用は、閲覧と複写のみとなります。貸出は行っていませんのでご注意下さい。
文献複写について
・本学、研究紀要の複写をご希望の方は必要事項をご記入の上(申込者氏名、論文名、ページ数、著者など)FAXでお申込み下さい。書式の指定はありませんので貴機関の書式でお申込み下さい。複写料金は用紙の大きさに関わらず、白黒1枚10円・カラー1枚30円となります。複写物が到着しましたら、複写料金と送料を切手にてお支払い下さい。
お問い合わせ
秋草学園短期大学図書館
〒359-1112
埼玉県所沢市泉町1789
TEL:04-2925-1111(代) FAX:04-2925-1119(代)