創部10年目になりました!部員24名(1年生10名、2年生5名、3年生6名、マネージャー3名)で活動しています。県ベスト8以上進出を目指し、「サッカーを楽しむ」ことをモットーに、部員全員仲が良く明るい雰囲気で日々練習に励んでいます!
練習体験を随時募集しております!秋草学園でサッカーをやってみたいなと思っている中学生のみなさん、ぜひ来てください!詳しくは本校までご連絡ください。
【連絡先】04-2958-4111(サッカー部顧問:升田)
![]()
月・水・金: 16:00~18:30 土・祝日: 13:30~17:00 日: 9:00~12:00
※試合や遠征の時は1日の活動になることもあります。 ※体験希望の方は学校までご連絡ください。
|
◆部活動ニュース◆
【3年生が引退しました】
9月10日(日)、和光国際高校にて3年生の最後の試合が行われました。自分たちで試合のフォーメーションを決め、のびのびとプレーしていました。努力、仲間、精神…サッカー部で得たものはかけがえのないものだと思います。3年生の皆さん、3年間お疲れさまでした。また、グラウンドで待っています。
【R5 選手権大会結果】
2回戦 VS 浦和第一女子高校 1-0 勝ち
3回戦 VS 埼玉栄高校 2-3 負け
☆県ベスト16☆
2回戦の浦和第一女子高校戦、試合開始早々に先制点を決め、流れをつかむかと思いきや、相手の徹底した強烈なマークに翻弄され追加点を奪えず前半終了。後半は終了間際に相手の怒涛の攻撃ラッシュに遭いましたが、キーパーの活躍もあり、1-0で辛勝しました。
3回戦の埼玉栄戦、点を取っては取られるといったシーソーゲームとなりました。強豪相手に先制するものの追いつかれ同点で後半を迎えることに。後半すぐに失点するもすぐに追いつき同点。しかしベスト8の壁は高く最後の最後で失点。惜しくも2-3で敗れました。本部の選手から「漫画みたいだ」という声があがるほど、手に汗握る試合展開だっただけに悔しい結果となりました。
県ベスト16で大会を去る結果となりましたが、ベスト8のチーム相手に善戦できたことに成長を感じました。「次こそは」という言葉を胸に、後輩たちは始動しました。応援してくださった保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
【夏遠征合宿 2023エスパルスカップに参加しました】
8/1(火)~8/4(金)に静岡県冨士川河川敷グラウンドで行われました『2023エスパルスカップ』に参加させていただきました。初めての参加となりましたが、普段なかなか対戦ができない県外の強豪チームとの対戦にとても良い経験をさせていただきました。運営してくださった関係者の皆様、ありがとうございました。
[参加校]全38チーム
静岡県:桐陽・磐田東・清水FC・吉原/清水国際・清流館・東海翔洋・常葉橘
群馬県:伊勢崎清明・市立太田
埼玉県:秋草学園・入間向陽・山村学園・松山女子・花咲徳栄・埼玉栄・本庄第一
千葉県:幕張総合・暁星国際・千葉明徳
東京都:文京学院・十文字
神奈川県:藤沢清流・大和・湘南学院
愛知県:同朋・松陰・旭丘
岐阜県:帝京大可児
大阪府:大阪桐蔭・星翔・追手門・桜宮
兵庫県:神戸弘陵
広島県:広島文教・山陽女学園・福山ローザレディース
鳥取県:鳥取城北、長野県:松商学園
【R5年度 学校総合体育大会結果】
2回戦 vs 叡明高校 9-0勝ち
3回戦 vs 南稜高校 0-1負け
☆県ベスト16☆
3回戦は、今大会3位となりました強豪 南稜高校との対戦でした。目標のベスト8進出へはこの壁を越えなければなりません。結果は残念ながら0-1での負け。後半ロスタイム残り2分に入るところでの失点でした。控え選手もベンチから声を出し、全員が絶対負けない!勝つ!という気持ちで最後まで粘り強く戦いました。シュートまで持ち込める場面はなかなか作れませんでしたが、こちらも身体を張ってよく守れていたと思います。あと少しというところでの失点は悔しさも大きいですが、この経験を糧に次に向けてまた頑張ります!!応援して下さった保護者、関係者の皆さまありがとうございました。
【春休み中遠征・練習試合の予定】
お世話になる高校、チームの皆様よろしくお願いいたします。
3/12(日)白鴎大学足利高校
3/19(日)川口市立高校
3/22(水)健康福祉大学高崎高校
3/23(木)宮代高校
3/26(日)宇都宮短期大学付属高校
3/28(火)浦和実業高校
3/29(水)日本体育大学桜華高校
3/30(木)浦和西高校
4/2(日)かしまSPRINGCUP @鹿島ハイツスポーツプラザ
【令和4年度埼玉県高校女子サッカー新人大会結果】
第2回戦
vs松山女子高校 0-3
1月8日入間向陽高校グラウンドにて新人大会第2回戦が行われました。新チームとして臨む初めての公式戦とあって部員たちも緊張した様子。対戦相手は強豪松山女子高校。先のリーグ戦では1-7で大敗した相手です。目標にしているベスト8進出のためにはこのような相手に勝っていかなくてはいけません。練習試合や合宿を通して確実にチーム力は高まっていると感じられる中、どれだけ戦えるか!? 松山女子高校の強力な攻撃を粘り強く守っていましたが、コーナーキックから2失点、その後センタリングを跳ね返しきれなかったところを詰められ3失点目。1点でも返そうと選手たちは最後まで気持ち折れることなくやり切りました。前回のように大量失点することなく戦える姿は見せられたと思います。新チームはまだスタートを切ったばかりです。この敗戦の悔しさを糧に4月の学校総体ではより強いチームになって1つでも多くの勝利を!
応援にきてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
【第11回宇都宮女子サッカーフェスティバル(大会合宿)に参加してきました】
12月25日~27日栃木県宇都宮市で開催されました宇都宮女子サッカーフェスティバルに参加しました。関東を中心とした29チームが参加する大きな規模の大会で、本校は小山城南bloom(クラブチーム)、高崎商科大学付属高校(群馬)、八千代松陰高校(千葉)、太田女子高校(群馬)、流山高校(千葉)、宇都宮文星女子高校(栃木)と対戦しました。
結果は以下の通りです。
第1日目
vs小山城南bloom 8-0
vs高崎商科大学付属高校 1-0
第2日目
vs八千代松陰高校 1-4
vs太田女子高校 1-0
第3日目
vs流山高校 8-0
vs宇都宮文星女子高校 0-5
4勝2敗という結果で全日程を終えました。今回は怪我人などの影響で10人での参加となりましたが、部員たちは強い気持ちで戦ってくれました。普段なかなか対戦することが出来ない県外のチーム、それぞれの県の上位や関東大会に出場しているチームとの試合は、とても貴重な経験となりました。また、今回は本校の新チームにとって初めての合宿でした。宿舎や試合会場で目にする強豪校の立ち居振る舞い方などサッカーだけではない行動や礼節など学ぶべきことが多い合宿となりました。この場にご招待いただけたことに感謝し、今回の経験をこれからの成長や自信に変えて、
日々の練習に励んでいきたいと思います。運営や会場校の皆さま、ありがとうございました。
【R4年度 SFAU-18女子サッカーⅠ部リーグ 最終結果】
第1節 vs入間向陽高校 0-9
第2節 vs花咲徳栄高校 0-0
第3節 vs白岡U18 0-8
第4節 vs南稜高校 0-9
第5節 vs昌平高校 0-9
第6節 vs川口市立高校 0-8
第7節 vs松山女子高校 1-7 得点者:田原
第8節 vs浦和西高校 2-4 得点者:田原、田原
第9節 vs埼玉栄高校 1-3 得点者:唐梨子
0勝8敗1分け 順位10位
コロナウイルスの影響により2年ぶりのリーグ戦でした。今年度、本校は初となる1部リーグでの挑戦となりました。結果は0勝ということで非常に厳しい闘いでしたが、チームとしては県の強豪チームと公式戦が行えたということで、とても貴重な経験を積むことが出来ました。この経験は確実にチームのプラスになったと実感しています。来年度も1部リーグで戦うことができれば、次はより競った試合ができるよう、勝利をつかむことが出来るようさらに強くなって挑みたいと思います!
【部活動練習体験 まだまだ随時受付中です!】
中学生の皆さん、サッカー部ではまだ部活動体験を受け付けています。体験希望の場合はぜひ学校へご連絡ください。本校サッカー部では部活動奨学生も募集していますので、是非ご相談ください。
【R4 11月3日(水)所沢市U-18女子サッカー大会】
2年生が九州修学旅行から帰ってきた翌日、毎年文化の日に所沢市サッカー協会主催のU-18女子サッカー大会に出場しました。2年生には修学旅行の疲れがあったものの、入間航空ショーが上空で繰り広げられる中でのサッカーの試合に楽しく参加させていただきました。所沢高校や川越南高校の部員の皆さん、朝早くからの会場準備ありがとうございました。来年も是非参加させていただきたいと思います。
大会結果:第3位
予選リーグ 対 所沢高校 0-0 引き分け
予選リーグ 対 松山女子高校 0-2 負け
順位決定戦 対 清瀬高校 8-0 勝ち
【令和4年度 埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会(8月)】
2回戦 対 浦和第一女子高校 1-2 負け
【令和4年度 学校総合体育大会高校サッカー女子の部(4月)】
1回戦 対 叡明高校 8-0 勝ち
2回戦 対 南稜高校 0-9 負け
【令和3年度 埼玉県高等学校女子サッカー選手権大会(8月)】
1回戦 対 熊谷女子高校 9-0 勝ち
2回戦 対 埼玉平成高校 3-0 勝ち
3回戦 対 花咲徳栄高校 0-11 負け
県ベスト16
【令和3年度 学校総合体育大会高校サッカー女子の部(4月)】
2回戦 対 大宮開成高校 3-1 勝ち
3回戦 対 松山女子高校 0-11 負け
県ベスト16