新プロジェクト「体育館デザイン」がスタートしました!
秋草学園短期大学では学生への新たな学びの場を目的とした「体育館デザイン」プロジェクトがスタートしました。このプロジェクトでは、学科・学年を問わず集まった学生たちが、デザイン会社のデザイナーと一緒にリニューアルする体育館のデザインに挑戦していきます。
学生たちはA・B・Cの3つのチームに分かれ、チームごとにデザインを作成します。
数回に分けてワークショップを開催し、デザイナーの方々と直接交流しながら、イメージを固めていきます。
▼現在の体育館と完成イメージ図

初回のワークショップでは、体育館リニューアルのイメージ図を見たり、実際に体育館に行って今の様子を確認したりと、これからどこをデザインするのかイメージしていきます。
課題として好きなもの・風景等を5つ写真に撮り、ハッシュタグをつけることでその写真を言語化する作業をしました。
▼プロジェクトの説明を真剣に聞いています

▼チームごとに分かれてデザインイメージを相談中・・・

次回のワークショップに向けて、その後チームごとにオンラインでミーティングを行い、
デザインの中心とする写真を3枚に絞り込みました。
絞り込んだ写真から、実際にデザインするピクトを考えていきます。
2回目のワークショップでは、いよいよ写真からピクト化してデザインが始まりました。
保育系学科の学生たちは慣れない作業に悩みながらも、デザイナーのアドバイスをもとに考えてくれました。
▼Aチーム 展開図を作成

▼Bチーム デザインの配置について相談

▼Cチーム 15センチ四方の紙に描いたデザインを実寸大の模造紙へ

▼作業をすすめていくとデザインがどんどん具体的に

ピクトデザインが決まったチームから、次はパターン配置作業です。
ピクトの大きさや密度など、どのように配置するかも学生たちが考えました。
最後には、各チームのデザイン案を発表しました。
▼どのチームも、なぜこのデザインにしたのかという理由までしっかりまとまっていました

学生たちが考えたデザインを選考にかけ、選ばれたデザインをもとにデザイナーによってリデザインされます。
11月には、どのデザインが選ばれたのか、選ばれたデザインがどのようにブラッシュアップされたのか、学生たちにフィードバックされます。
学生たちのデザインが少しずつ具現化されて、ワクワクしています。
どんなデザインが誕生するのかとても楽しみです。