NEWS

全て
  • 全て
  • オープンキャンパス
  • お知らせ
  • イベント
  • 就職関連
  • 入試情報
  • 幼児教育学科
  • 地域保育学科
  • 文化表現学科
幼児教育学科
2025/09/04

NEAL講習を実施しました!

幼児教育学科第一部・第二部の学生を対象に
9/1(月)・9/2(火)の2日間にわたって
NEALリーダーの資格取得を目指す講習を実施しました。


【1日目】

学年もバラバラで最初は少し緊張している様子の学生たち。
「どんなことをやるのか気になってなかなか眠れませんでした…。」
「夏休み明けで朝起きれるか心配でした…。」
などの声も学生たちから聞こえてきましたが
アイスブレイクを1つやると、すぐに元気で賑やかな声が聞こえてきて安心しました。



午後からはいよいよ本格的な内容がスタート!
外部講師の先生方4名をお招きして、様々な体験をしていきます。



自然体験活動をするうえで重要な
「安全管理」から講習が始まりました。

実際に保育現場で起こった事例をもとに
何が原因だったのか?これによってどのようなリスクが考えられるか?
自分がその現場にいたらどのように対応するか?など
自然の中で子どもたちが「安全に」楽しむ活動をするための知識を教えていただきました。




【2日目】

2日目は学校の近くにある航空公園からスタート!
【もりのたからさがし】をしながら
実際に活動を体験していきました。
活動を進めていくうちに
普段だったら見過ごしてしまう足元の草花や虫も"たからもの"に。
学生たちもとても楽しんでいました。



学校に帰ってきたら今度は制作!
お気に入りの自然物と出会ったときの気持ちを表現していきます。
活動の中で拾った葉っぱや松ぼっくり、セミの抜け殻などを使って
楽しかった活動を振り返りながら取り組みました。



資格取得に向けた試験を終えたら
お待ちかねの集いの時間です。
チームごとに考えた出し物を順に発表して盛り上げていきます。



そして講習の最後はキャンドルファイヤー。
キャンドルを見つめながら2日間のことを振り返ります。
1つずつ灯がともる瞬間、消えていく瞬間はとても綺麗でした。




2日間の講習が無事終了しました。

子どもたちの感性を豊かにする自然体験。
楽しいこともいっぱい、でも危ないこともいっぱい。
保育者として子どもたちの安全を守りながら
最大限楽しめる活動を考えるための方法を
学ぶことができました!

講師の先生方、ありがとうございました。
また来年の夏のNEALも楽しみです!

過去記事